当事務所のホームページをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
かつて私は、親族の相続が「争族」になったことがありました。
その辛い体験から1人でもこのような思いをする方をなくしたいと思いました。
現在、身近な街の法律家行政書士として、「遺言・相続・成年後見」を専門に仕事をさせていただいています。
お金のあるなしに関わらず、誰でも、自分らしくこうしたい、ああしたいと『想い』はあるはずです。でも、あなたのその大切な『想い』は、形になっていますか?
決して、1人で不安になったり、悩んだりしないでください。
あなたの人生のエンディングを一緒に考えていきましょう。
あれこれ悩む前にまずはご相談を。
あなたのお話を聴かせてください。
≪最近の主な講師歴≫
・令和3年12月16日 初心者が気を付けたい「業際」:神奈川県行政書士会緑支部
・令和3年12月14日 「遺言のススメ」~遺言の必要性を考える~:横浜市山下地域ケアプラザ
・令和3月11月28日 『知って得する教養講座』「エンディングノートを使って考える遺言」
:横浜市社会福祉協議会 横浜市福寿荘
・令和3年9月12日 『知って得する教養講座』「エンディングノートを使って考える」~任意後見~
:横浜市社会福祉協議会 横浜市福寿荘
・令和3年6月26日 主催一般社団法人康信会 鎌倉霊園 企画・運営 朝日カルチャーセンター
「かまくら茶話会 終活のはじめ方」:神奈川近代文学館ホール
・令和3年1月10日 『知って得する教養講座』「エンディングノートを使って考える」~相続・遺言~
:横浜市社会福祉協議会 横浜市福寿荘
・令和2年12月19日 「~わたしのみちしるべ~親のために出来ること」:都筑地区センター
・令和2年10月29日 横東スクール『成年後見の基礎と実務』:郵便局職員向け研修会
・令和2年10月28日 「遺言・青葉区エンディングノート『 わたしノート 』 講座」:もえぎ野地域ケアプラザ
・令和2年10月3日 「行政書士による相続業務について」:神奈川県行政書士会緑支部
・令和2年8月28日~31日 朝日新聞 2020夏朝日土地活用セミナー
[主催]朝日新聞社メディアビジネス局 [協賛]旭化成ホームズ株式会社 集合住宅営業本部
オンラインセミナー講演「相続対策 認知症のリスクを親も子も考える」
・令和2年6月15日
「あなたに支援が必要になった時、誰に頼もうと思っていますか?」:かりんの会(すすき野地域ケアプラザ)
・令和2年3月13日 成年後見倫理研修:コスモス北関東連絡協議会(群馬県支部主催)
・令和2年1月12日 「エンディングノートの使い方~終活のはじめ方~」:横浜市社会福祉協議会 福寿荘
・令和1年12月27日
「成年後見における倫理~専門職として私達に求められていること」:コスモス成年後見サポートセンター三重県支部
・令和1年11月27日
「~これからの高齢時代の備え~遺言・成年後見 今から考えてみませんか」
:美しが丘地域ケアプラザ・山内西地区保健活動推進員共催 暮らしあんしん講座
・令和1年10月1日
横浜商科大学 総合特論B「高齢社会とマーケティング(老年学)」第2回「大学が作ったエンディングノートと終活」
・令和1年9月21日
「あなたに支援が必要になった時、誰に頼もうと思っていますか。」:すすき野地域ケアプラザ・郵便局共催
・令和1年9月8日
「相続についての基礎講座」:主催:富士見が丘自治会
協力:都筑区福祉保健センター、加賀原地域ケアプラザ、葛が谷地域ケアプラザ
・令和1年8月28日
「きちんと考えたいこれからの自分のこと(郵便局みまもりサービス編)」:田園青葉台住宅 皆でつながるすこやか広場
・令和1年6月21日
「成年後見の基礎と実務」:日本郵便 横浜市東部地区連絡会三事業営業研修(課長職対象)
・令和1年6月8日
「認知症に備える~成年後見制度の使い方~」:朝日カルチャーセンター横浜
・平成31年3月16日
「民事系業務の勘所」:行政書士会緑支部(新入会員向けイベント)
・平成31年3月13日
「終活講座 終活のはじめ方」:社会福祉法人横浜市社会福祉協議会 都筑センター
・平成31年2月25日
「成年後見業務において気をつけたいこと」:コスモス成年後見サポートセンター福岡県支部
・平成30年12月15日
「終活のはじめ方~エンディングノートのすすめ~」:朝日カルチャーセンター横浜
・平成30年11月29日
福祉講座②「成年後見制度とは」:横浜市たまプラーザ地域ケアプラザ(地域包括支援センター)
・平成30年10月22日
青葉区版エンディングノート「わたしノート」書き方講座:横浜市大場地域ケアプラザ・すすき野地域ケアプラザ共催
・平成30年10月2日
横浜商科大学 総合特論B「高齢社会とマーケティング(老年学)」第2回「終活とエンディングノート」
・平成30年9月21日
「財産管理の実務」「身上監護の実務」:神奈川県行政書士会大会議室
:(一社)コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部入会前研修
・平成30年8月30日
60歳からの知っ得セミナー知って安心!成年後見制度「こんな場面でも成年後見」:奈良地域ケアプラザ
・平成30年8月6日
(一社)コスモス成年後見サポートセンター全国入会前研修DVD講師収録
「成年後見制度の概要」「法定後見の基礎」
・平成30年7月17日(相談員として出席)
大学が作った「エンディングノート」の書き方セミナー:東急電鉄住まいと暮らしのコンシェルジュ鷺沼駅前店
・平成30年6月30日
「エンディングノートと成年後見制度(大場あんしん講座)」:大場地域ケアプラザ
・平成30年5月28日
「財産管理の実務」「身上監護の実務」:神奈川県行政書士会大会議室
(一社)コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部入会前研修
・平成30年3月7日
横浜総合病院主催 青葉区・麻生区居宅ケアマネ・訪問看護・地域包括等との情報交換会
「任意・法定後見制度や相続について~お金の管理が難しくなったら~」:特別養護老人ホーム緑の郷ホール
・平成30年2月15日
「エンディングノート講座」:イトーヨーカドー桂台店
横浜商科大学地域産業研究所×イトーヨーカドー
・平成30年2月14日
「はじめての業務管理」
コスモス成年後見サポートセンター地区研修(内部向け)
・平成30年2月3日 三菱地所 ホームオーナーサポート部主催
エンディングノートセミナー(相談員として出席):三菱地所ホーム本社
・平成29年10月5日
青葉区版エンディングノート「わたしノート」書き方講座:横浜市すすき野地域ケアプラザ・大場地域ケアプラザ共催
・平成29年7月19日
「気になる!成年後見のお話」:横浜市もえぎ野地域ケアプラザ
・平成29年6月27日
「先輩に聞こう、実際に後見人になって知った事、分かった事」
コスモス成年後見サポートセンター地区研修(内部向け)
・平成29年6月21日
「エンディングノートと遺言の基礎知識」:横浜市もえぎ野地域ケアプラザ
・平成29年5月25日
かながわコミュニティカレッジ
NPO法人日本スマートライフ協会「任意後見サポーター®」養成講座
・平成29年2月18日
「今、知っておきたい『成年後見制度』」:横浜市大場地域ケアプラザ
「ひろたりあんトク得倶楽部(廣田新聞)」限定
ご相談(初回相談は無料)いただいたお客様に「大学がつくったエンディングノート簡易版(横浜商科大学地域産業研究所)」を無料進呈数に限りがございますのでお早めに。
行政書士 岡本ゆうき事務所
横浜市青葉区藤が丘2-3-12-302
TEL:045-532-8630 FAX:045-532-8631